デジタルカメラやスマートフォンが普及して、日常的に写真を撮るようになりました。一世帯当り、年間約1,000枚もの画像を保存しているというデータ*もあります。 また約8割の人が、画像をアルバムにしたいと思っているのに、実際にアルバムにできた人は、3割にとどまっているというデータもあります。 大量の画像を整理できずにいたり、ページのレイアウトに悩みアルバムを完成できない人が増えています。 * 平成25年当社調べ(中学生以下の子どもを持つ20~40代の男女800名 |
富士フイルムのイメージオーガナイザーは「ピント、手ブレ、明るさ、構図、顔」などはもちろん「人数、顔の大きさ、顔の向き、表情」など画像の内容まで判定し、アルバムにする写真を選択。 さらに、撮影時間を元にイベントを判定して、誰がいちばん多く写っているか?一緒に写っている人は誰か?など様々な要素を解析して、各ページを自動的にレイアウト。わずか数分間で1年分の画像をオリジナルのアルバムにまとめることができます。 |
富士フイルムが写真のすべてに関わって、80年。写真を取り巻く環境は大きく変化し、誰もが日常的に写真を撮るようになりました。知らず知らずのうちに画像が溜まり、埋もれてしまう「思い出」が増えています。 |